

にっこりは最高のご褒美だ!
目次
誰だってまちがいを正されるのは大嫌い!
相手のまちがいを指摘して感謝されることは?もしあなたが感謝されたことがあるのなら、あなたの人間関係は晴天の空のように安心安全なのですね。でも、おそらく感謝されないことも一度はあったはずです。
誰もが自分の立場を理解してほしい、敬意をはらってほしいと思っています。話を聞いて理解してもらいたいのは人間の最大の願望の一つです。人の話をじっくり聞く人は愛されて、尊敬されます。相手を正してばかりいる人はひんしゅくを買い、仲間外れになることもあるかもしれません。もしくは、陰であの人には近づかない方が良いとゴシップになっているかも。
自分の正しさを主張しちゃダメなの?
純粋にそうしたいと願う時もあると思います。人種差別の発言、勝手な誹謗中傷を聞いた時にどうしてもひと言だけいいたいと思うこともあります。私はそういう時には、思い切って主張すると思います。相手を攻撃するのではなく、ただ私はそう思わないと言えば良いのです。
しかし、たいていの場合人間関係を悪くするときは相手より自分の方が正しいと思いたいエゴの仕業です。自分の意見の前に『それは違うよ。まちがっていると思う!』など相手を指摘しまう言葉があったはずです。もし、あなたが心から幸せになりたいと思うなら、相手に勝ちをゆずる練習をするに限ります。ただ、相手を正すのをやめるだけで良いのです。その癖を変えるのは大変かもしれませんが、努力するだけの価値はあります。
エゴの戦いが消える
相手が『・・・・するべきじゃないかな』と言った時は『いや、そうじゃないよ』と反論せずに、最後まで相手の話を聞き、意見を尊重してみてください。相手はもっと心を開き、態度をやわらげるでしょう。あなたは思いがけないほど相手から認められて、受け入れられることは間違いないですね。もし、あなたはどう思う?と聞かれた場合は率直にあなたの思いを伝えるだけです。最後に、これはあくまでも私の考えだということを伝えます。同意をしなかったことで、ふくれてしまう方もいるかもしれませんね。その場合は、『あなたの思いはわかったからね。』と伝えてみてください。少し笑顔が戻ると思います。
人生の楽しみ
自分とまったく何もかも同じ人間は誰一人としていないのです。それを思うと、いろんな考え方を知れるのはそれだけで人生の楽しみだと思います。自分とは違う価値観に触れるときに、玉手箱を開けたような気持ちになります。同じ状況でも感じ方はひとそれぞれですよね。私はトリプルスターの息子くんの子育てをしながら純粋な真っ直ぐとした思考を感じる時に胸が熱くなります。思いは意思よりも強いんだなと彼をみて学んできました。大人は経験を重ねると、つい未知の可能性を信じられなくなる時もあります。彼の可能性を信じることはできるのに、おかしいですね。私も、人生の最後の日まで挑戦と冒険をしながらウキウキ、ワクワクで日々を過ごしていくつもりです。
人が幸せになっていく姿、にっこりした顔を見るのは心が躍ります。エゴの戦いの成果などとはくらべられないご褒美です。自分にとって大切な意見まで曲げる必要はないけど、今日からは『たいてい相手の方が正しい』と思うと心が軽くなり、奇跡は起こりますよ。
あなたが幸せになることに太鼓判をおします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考文献・引用文献 小さなことにくよくよするな! リチャード・カールソン